Ronnies Research

Ronnies Research

京大生がお届けするライフエンジニアリングブログ

靴紐の結び目を隠すちょっと違った通し方 --スタンスミスはディスプレイ結びでスマートに--

 

靴紐の結び目を隠すディスプレイ結びは普通オーバーラップでするが、アンダーラップでできないものかスタンスミスを例に考えてみる。

f:id:keiforbusy:20190119124251j:plain

気がつけばもう6月です、はやいですね汗

これからの季節着こなしにさわやかさをプラスする白スニーカーが大活躍します

僕はすでにスタンスミスをヘビーローテーション中です笑

そんなこんなで、このまえ靴ひもをはずしてちゃんと手入れしました。白い靴は白さ命ですからね。

そのついでに前々からやってみたかったディスプレイ結びなるものに挑戦してみました。

 今日はそのやり方を書いてみます。

 

そもそもディスプレイ結びって何ぞや

amazon.co.jp

このページにたどりついている方には不要な説明かもしれませんが一応

ディスプレイ結びというのは↑のように靴ひもの結び目を隠す結び方で,結び目がない分すっきりとしていてスニーカーの良さが際立ちます。

ところで,以前スタンスミスの靴紐の結び方についての記事で基本的な靴紐の通し方にはオーバーラップとアンダーラップがあるという話を書きました。
www.ronnies-research.com

僕的にはスタンスミスはアンダーラップで通したほうがスマートな印象がでて絶対いいと思うんです。

 でも靴紐の結び目を隠そうとおもうと最後は紐が外から内に入らないといけないので基本的にはオーバーラップでないとうまくいかないんです。

 わりと商品画像なんかでもアンダーラップの最後だけオーバーラップにしてむすんでいるものもあるんですが

f:id:keiforbusy:20190119124302j:plain

うむ.なんかやっぱ無理やり感が。

 

どうしても上のほうがごちゃごちゃして結び目を見せないようにしてるメリットがうすれちゃってます。

なんとかならんかなーといろいろいじくってみた結果うまいやり方を発見しました.

 

スタンスミス×ディスプレイ結び×アンダーラップ

f:id:keiforbusy:20170602213904j:plain

え、完璧じゃね←

 

 どうなっているかというと

 

f:id:keiforbusy:20190119124247j:plain

こうやって最後から一つ手前までアンダーラップでとおして、そしてつぎにクロスせず↑のようにとおします。こうすれば最終的に靴ひもが中に入りますよね。

f:id:keiforbusy:20170602213840j:plain

あとは足をいれていい長さのところでつかんで、足を抜いてからその長さになるようにひっぱって固結びします。そして余った靴ひもをハサミでチョッキン、で完成!!

 靴ひもを切っちゃうことに抵抗がある人もいるかもしれませんが、白い靴紐はぶっちゃけ汚れやすいし消耗品だって割り切ってもいいんじゃないかな?

実際のところ履き心地はどうだろう

 こうすると結び目がない分スタンスミスのおじさんの顔もしっかり見えておもわずニッコリですね

 しかも固結びにタンシューがいい感じに引っ掛かっていい感じにキープされます。これはおもわぬ発見

問題は履き心地で結び目が足に当たるんじゃないの??って思う人もいるかもしれませんが一番上の穴で固結びすればまあ当たりません。いたって快適です。

ふだん靴ひもががっつり締まってないと嫌って人以外ならスリッポン感覚ではけますよ!

まとめ

  • アンダーラップでもいい感じに結び目を隠せる
  • ディスプレイ結びはこれからの季節にピッタリ
  • 靴紐の通し方アレンジが気になった人は↓も要Check!!

スニーカーの靴紐の結び方をスタンスミスで比べてみる

 

 こんな記事もいかが↓↓